|
. |
・ |
|
・ |
|
|
AC電源取入場所の変更 |
|
|
|
トレーラーのサイドにあるAC電源取入口に外部
電源カプラーを挿して・・・というようにして、
100Vを繋ぐのが通常なんですが・・・
走行中にヘッドのインバーターから100Vを繋いで
冷蔵庫を動かせたらいいなぁ~と思って、取入
場所を変更することにしました。
|
|
|
|
*******
|
|
 |
|
 |
通常の取入場所
|
|
カバーを開けるとこんな感じ・・・
|
 |
|
 |
黄○1が取入口の室内側、黄○2のところに、1から電線が繋いであったので外して
新しくオレンジ色の電線を繋いで、床に穴を開けて外に出し・・・
|
 |
|
 |
下から見るとこんな感じ・・・
|
|
その電線をトレの床下を回して、フロントトランクへ
|
・ |
 |
|
 |
フロントトランク内へ引込んで完成
|
|
走行中は、こんな ↑ 感じでヘッド車へ
|
ヘッド車のインバーターへ繋いで、トレーラー内で扇風機を動かしてみたら、とりあえず動いたので
ちゃんと機能していると思います。
あとは、走行中に冷蔵庫が冷えるかどうか・・・
|
|
|
|
|
|
|
・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
このページを閉じる ・
|
 |
|
|
・ |
. |
|