エアコン取付け
このトレーラーに乗り換えたのは、以前のエクセルは狭くて暑い・・・。 で、広いトレでエアコンを付けたい・・・ と、言うのが理由のひとつでした。
で、ショップで取付けてもらったキャンプ仲間に聞いたところ、本体+工賃で10数万円掛かるとのこと。そんなに掛かっちゃ、ちょっと無理・・・。
でもエアコンが欲しい、、 じゃぁ 自分で取付けちゃえば工賃が要らないから、、、と、自分で取付けることにしました。
前のトランクルームに室外機を入れるので どのくらいの大きさまで入るか測り、そこに入る大きさの室外機のエアコンを探しました。で、見つけたのが『日立
RAS-AJ22B 2012年モデル 白くまくん-AJシリーズ-』
掛かった費用は、エアコン:32,400円(税・送料込)、遮音シート:2,267円、配 管:3,480円(4m)、3芯ケーブル:1,080円、その他小物:1,206円、合 計:40,433円

日立 RAS-AJ22B 2012年モデル【白くまくん-AJシリーズ-】32,400円(税・送料込)

取り付け場所は、ココ・・・

取付けるために板をビス止め・・・

その板にエアコンを・・・

配管・・・

ちょっと処理が汚いですが・・・ (^_^;)

二段ベッド(上)の隙間から・・・

ココに穴を開けて、前のトランクルームへ・・・

室外機は、ココに置きます。

防音のため、遮音シート(オトナシート )を・・・

入れるのに苦労しましたが、どうにか収まりました。

取り付け完了・・・

リアダイネットから見ると、こんな感じです。この後、画像は無いんですが エアコンのコンセントまでの電気工事をして、とりあえず 取付けは全て完了。
エアコンの真空引き、、、
取り付けは終わったんですが、最後の仕上げ(真空引き)が自分では出来なので どこかに頼まなくては、、、と思っていたところ、クラブ仲間に元エアコンの取付けをしていた人がいて「今度のオフ会でやってあげるよ」と・・・。で、2013年4月13日、クラブオフ会でメンバーの方に真空引きをやっていただきました。ところが、、真空引きをしてもらったところ 配管の接続部分の締め方が弱くてエア漏れが見つかり、そこを閉めなおして無事に真空引き完了!

最初は、配管の接続部分の締め方が弱くて漏れが、、、

締め直して無事に真空引き完了!

電源を入れてスイッチON!・・・

無事動いて・・・、ちゃ~んと冷えました。(*^-^)ニコ
エアコン